お知らせtopics
140 件ありました

tysテレビ山口・ちぐスマ! 放送再開 仙崎「道の駅センザキッチン」
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、放送休止中のtys情報番組「ちぐスマ!」は、7月6日(月)1 6時50分から再開されます。 再開後の「新コーナー 道の駅の旬特集」で、長門市仙崎「道の駅センザキッチン」の絶品グルメ […]
2020年7月6日
青海島の魅力・大日比地区「悲運の武将 大内義隆公 陶像」
青海島・大日比地区商人(あきうど/地名)の県道沿いにある清涛山(せいとうざん)の中腹に、大内義隆公の陶像が立っています。 この陶像は、昭和38年(1963)に建立されたもので、総高2m79cm、像の高さは1m86cmで、 […]
2020年7月5日
青海島の魅力「青海地区・波の橋立と季節の花」
仙崎出身の童謡詩人金子みすゞが、仙崎周辺の美しい風景をうたった童謡八編を「仙崎八景」といいます。仙崎八景のひとつ「波の橋立」は、日本海の潮流の作用により礫(つぶて)と砂が直線状に堆積(たいせき)したもので、長さは1300 […]
2020年7月4日
青海島の魅力「通地区 住吉神社夏例大祭」
通地区の住吉神社では、7月21日と22日に「夏の例大祭」が行われます。21日は子供神輿が練り歩き、お祭りの雰囲気を盛り上げます。22日は、住吉神社拝殿での神事の後、お神輿が御座船に鎮座して「橘ぐり」に渡り、そこで神事が執 […]
2020年7月3日
青海島の魅力「仙崎湾・大日比地区沖合のイルカ」
青海島・大日比沖の仙崎湾には、このところ年に2~3回「イルカ」が回遊してきます。 昭和20年代後半~30年代前半は、この仙崎湾にはイルカの大群が、よく入っていました。 大日比沖のイルカ1 大日比沖のイルカ2 大日比沖のイ […]
2020年7月2日
tysテレビ山口・ちぐスマ!「道の駅センザキッチン」取材(3)
tys情報番組「ちぐスマ!」が、7月6日(月)16時50分から再開されます。 再開後第1回放送の中で、長門市仙崎「道の駅センザキッチン」の海幸・山幸のグルメが紹介されます。 今回はその3として、グリルハウスで、リポーター […]
2020年7月1日
tysテレビ山口・ちぐスマ!「道の駅センザキッチン」取材(2)
現在、放送休止中のtys情報番組「ちぐスマ!」は、7月6日(月)16時50分から再開されます。 再開後第1回放送の中で、長門市仙崎「道の駅センザキッチン」の海幸・山幸のグルメが紹介されます。 今回はその2として、グリルハ […]
2020年6月30日
tysテレビ山口・ちぐスマ!「道の駅センザキッチン」取材(1)
現在、放送休止中のtys情報番組「ちぐスマ!」は、7月6日(月)16時50分から再開されます。 再開後第1回放送の中で、長門市仙崎「道の駅センザキッチン」の海幸・山幸のグルメが紹介されます。 6月23日(火)午後、その取 […]
2020年6月29日
青海島の魅力 青海地区「金子みすゞ仙崎八景 花津浦」
仙崎出身の童謡詩人金子みすゞが、仙崎周辺の美しい風景をうたった童謡八編を「仙崎八景」といいます。仙崎八景のひとつ花津浦は高さ20m、穴の直径およそ8mの小岩島です。 「花津浦」とは、牛の鼻の先という意味と、愛しい我が子を […]
2020年6月28日
青海島岩がき「せむら牡蠣」6月27日付け山口新聞に掲載
6月27日付け山口新聞に、「長門せむら牡蠣知って」のタイトルで、青海島岩がき「せむら牡蠣」が掲載されました。 山口新聞記事
2020年6月27日
青海島「しま山100選・高山」頂上からの大パノラマ
今日の青海島の魅力は、「しま山100選・高山頂上からの大パノラマ」を、ご案内いたします。青海島の最高峰(320m)高山の登山は、高山オートキャンプ場に車を停め、登山道入り口の「高山登山MAP」を参考に、いろんなコースを選 […]
2020年6月26日
岩牡蠣と相性ぴったりの新商品「青海島海底ワイン」販売中
青海島岩カキ販売企業組合では、令和2年6月20日(土)から、「かき小屋せむら」において、「青海島海底ワイン」を販売しています。海底ワインは、1月~6月の半年間、紫外線の届かない海底約22mの場所に沈め、およそ14度~19 […]
2020年6月25日